拈華微笑

自ずと示される道は、自ら歩むことで到る・・・自然

スイスの写楽斎(ハイニ)

 写真展とかやって 何がって 今まで知らなかった 知るべき人との出逢いが あった時の喜び・・・というのがあると思う。

 今回のハイニとの出逢いが それで彼は素晴らしい写真家だ。
 写真展をやっているのは ボクなのだが、 先週 彼がやって来てボクの写真が気に入ったらしく 会いに来てくれた。
 いろいろ話しているうちに 一緒にいた二人展の相方の 典子さんが ハイニが地元のテレビにでて 有名になった・・事を話してくれた。
 そのDVDがあるので ハイニがくれるというので 買わせてもらったのだ。 その日の夜に そのDVD(70分)を見て 
 ドキュメントそのものの質の高さ 彼の写真家としてのあり方 彼の写真そのものに 感動した。

 さすがドキュメントにするだけの 値打ちのある男であると思った。 しかし それもこのDVDのおかげだ、 これがなければ
 いつも機嫌のいい ただのサンタクロースのオジサン みたいな小太りのオッサンである。

 ニコルもボクと同じ意見で 彼がスイスフランス語圏で 知名度がないのは やはり 言葉の壁・・・であろうか。

 今日も 会場で彼にあって 彼のDVDを5枚 買った。 誰彼の 誕生日プレゼントに とてもいい!

 自分用の DVDには 彼のサインを しっかりいれてもらったけど。

 オリジナルは ドイツ語で 仏語、英語の字幕付き 美しいカラーで70分 DVD
 英語タイトルは「 The art of exact Imagination 」 Heini Stucki  www.cinematograph.ch



             一撮 と ハイニ