しかも、写真とか鏡とか 見ずに マウスを使って 描くのは 容易ではない。 自画像としては ほとんど似ていなと思う。
でもまぁ、 毎日こんな感じで トロチネット(キックボードのこと)でアパートから駅まで 下り坂をスイーツと
降りてゆく。 ただリュックサックを描くのを 忘れたが。
最近 マウスでもって 絵 らしきものを 描いているが 写真と比べると う~んと省略できて いいなぁ・・と思う。
しかもマウスで描くもんだから 途中で面倒くさくなって なんでも省略するが そこが いいね。
最近 俳句も 出てこないし 写真と 関心ごととの ギャップが 大きくて どんなもんかと 思考中である。
ブログ:大験セミナー ワクワク日記の カネゴンさんは いいコト言っているね~
http://daiken.cocolog-nifty.com/
思考を言葉が遮るのは、我々の欠点だ。言葉なき思考、文字無き思考を共有出来た時、我々人類は、
新たなステージに立てるのではないだろうか。
縄文人は、原始的だから文字を持たなかったのではなく、
文字を超越した思考を共有できたから文字が必要なかったのではないかと、
夏の夜空に輝く星を見ながら、そんなことを考えていた。(カネゴンさんのわくわく日記より)
