拈華微笑

自ずと示される道は、自ら歩むことで到る・・・自然

Solidarite(=連帯)の旗のもとへ

 実は今日から ボクはバカンスで 「なんだお前、ついこないだ休んだばっかじゃないか!」と 突っ込まれそうなんですが・・・(でも日本も今はゴールデンウィーク中か!)                       それで朝の寝床から ツイッターを読む もちろんトイレでも 朝食の時も 外に出かけた茶店でも・・・遠慮無く読む・・・が                                             ついに相方が怒りだした。

 でも 今わが祖国は 戦後最大の国難を迎えている "特別” な時期・・であることをわかってもらい ただ暢気にツイッターや                                             ブログや を読んでいるわけではない事を説明。

 午後2時頃(日本時間21時)きっこのブログで有名なキッコさんが 自分の顔写真を披露するという突然のツイートに 「ほんまかいな」と                                        半信半疑で予告の時間に待っていた・・・が、 出てこんので「ジョークだったか?」と少し気落ちしていると・・・本人の笑顔写真がアップされていた。

夕方になって IWJ動画 「山本太郎トークライブ In 岡山 昼夜」を見る。                                                     http://iwj.co.jp/wj/open/archives/77306                                                                                 アーサー・ビナード   さんの 絶妙な日本語での話。人情の 横川圭希さん、そして相変わらずの山本太郎さん。

考えてみると キッコさんにしても 誰にしてもネットウェブの お陰をもって 彼らの活動に 共感する自分がいる。

ボクはこれらの人々と 連帯しているんだな・・・とあらためて 思うのだった。

                                                                   「連帯」を呼びかけてデモする人々 4月15日2013 わが街ローザンヌにて