2015-05-24 『七人の侍』を見て 映華(えいが) 映画『七人の侍』昔たしかに見たはずだったのに、今日初めて見た思いがした。 侍を雇うべく、百姓が街にでて探している時 志村喬扮する第一の武士が人質にされている子供を助けるために、丁髷を落とし頭を剃り袈裟をかりて僧を装うシーンが冒頭にあった。 このシーンは、この映画が仏教の菩薩道を表す象徴的シーンとして黒澤明監督は冒頭に持ってきたんだ・・・とボクは受け止めた。 金や出世とは無縁の百姓の村を『野武士の襲撃』から命懸けで『守る』・・・という仕事を引き受けた侍達は 皆、リーダーの侍の人柄に引かれて集まってきた人々であったが、果たして菩薩が菩薩を呼んだ物語であったか。