拈華微笑

自ずと示される道は、自ら歩むことで到る・・・自然

合掌〜(その3)『自分=仕合わせ単位』 の 象徴

  数日前は『合掌は悟りの象徴』と書いたが、『悟り』などという気難しいワード以前に『幸せ』としての『仕合わせ』の行為

  が『合掌』であると言うほうが、本質がわかりやすいであろう。

  『合掌』は洋の東西を問わず、『祈願』の行為であることは間違いないと思う。

              

                             

       

  仏教、なかでも『禅』は『己事究明』を旨とする仏の教えであれば

  『自分〜自ずと分かれ、自ずと分かる』・・・この『分かれて、分かる』その行為そのものが『合掌』であり『仕合わせ』で

  その象徴が『合掌』なのだとわかる。

  その分かった先に『不二の法門』が開かれ、主語のない『幸せ』を願う自分を見るだろう。

 

       

       ここに、そういった『幸せ』を願う一人の男のことが語られている・・・